笠原に観光スポット #おにぎりハンバーグ #茶ちゃ処 #袋井市 #石臼 #木造建築 #梁 #はり #ひなまつり
笠原地区の観光スポットに行って来ました。東区に昨年オープンしたお食事処、おみやげ屋さんの「茶ちゃ処」。

毎週金曜日のお昼にオープンしています。普段は仕事で行けませんが、今日は祝日だったので、初めてお食事に行って来ました。

ワンコインランチ。今日はおにぎりとハンバーグ。体によさそうな素材、味付け。とても美味しかったです。受付も、厨房も、給仕も、お会計も、すべて笠原地区の人たち。よく知っているおばあちゃんたちです。みなさん、とても楽しそう。生き生き活動されています。
お土産コーナーで販売されているものも、地域の方が作っている農作物や調理品。手作りの美味しさです。

建物は、今の主(あるじ)の4、5代前の方が臼やさんで使っていた木造建築。梁に使われている木材は、少なくとも200年前のものだそう。

石臼の縮小スケールも展示してありました。

そして、袋井市まちじゅうひなまつりプロジェクトのおひなさま。

見どころたっぷりの茶ちゃ処。みんなにおすすめしたいです。(当社から400mくらい離れたところにあります。)

毎週金曜日のお昼にオープンしています。普段は仕事で行けませんが、今日は祝日だったので、初めてお食事に行って来ました。

ワンコインランチ。今日はおにぎりとハンバーグ。体によさそうな素材、味付け。とても美味しかったです。受付も、厨房も、給仕も、お会計も、すべて笠原地区の人たち。よく知っているおばあちゃんたちです。みなさん、とても楽しそう。生き生き活動されています。
お土産コーナーで販売されているものも、地域の方が作っている農作物や調理品。手作りの美味しさです。

建物は、今の主(あるじ)の4、5代前の方が臼やさんで使っていた木造建築。梁に使われている木材は、少なくとも200年前のものだそう。

石臼の縮小スケールも展示してありました。

そして、袋井市まちじゅうひなまつりプロジェクトのおひなさま。

見どころたっぷりの茶ちゃ処。みんなにおすすめしたいです。(当社から400mくらい離れたところにあります。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。