正月に、可睡斎に行って来ました。一度、日本最大級32段1200体のおひなさまを見たかったからです。でも、行ってみたら、32段の部屋にたどり着くまでに、他にも見どころたくさんでした。
7段飾りと、大きな書。
つるしびなと、書。「一期一会」
御殿のひな飾り。昔、姉のおひなさまの御殿を組み立てるのを母親に手伝わされて、苦労したことを思い出しました。
等身大のおひなさま。並んで写真が撮れます。
ようやくメインの32段飾りへ。壮観でした。先日、テレビで、「一つ間違えたら、どうするんだろう。」と言われていましたが、本当に一体一体飾るのは大変だろうな。たくさんの人に見てもらいたいですね。
最後は門前のしょうゆ団子を美味しくいただきました。
満足の初詣でした^^