うんともすんともいわない
今日は、
「エンジンがかからないから、見に来て」
という要請が二つ。
このとき、私たちが知りたい情報は、まずセルモーターが回っているのかどうかです。
セルモーターが回っていないのなら、バッテリーあがりがまず第一に考えられるし、
セルモータが回っていてもかからないのなら、プラグのかぶりか何か。
この情報により、持っていくものが少し変わります。
お客様が、
「何か変な音がする。」
というときは、だいたいがバッテリーが弱っていて、セルモータをしっかり回す力がなく、
セルモータが「カチカチカチ」と中途半場に回っていることが多いようです。
逆にキーを回しても何も反応がないときは、
「うんともすんとも言わない」
と表現されるお客様が多くいます。
このときは、
・バッテリーの完全放電(電気の消し忘れなどにより)
・しっかりとP位置に入っていない(オートマ車の場合)
・クラッチスイッチの故障(マニュアル車の場合)
・セルモーターそのものの故障
・イグニッションスイッチの故障
などが疑わしくなります。
もしエンジンがかからなくなったら、
セルモーターが回っているかどうか、教えてくださいねぇ^^。
「エンジンがかからないから、見に来て」
という要請が二つ。
このとき、私たちが知りたい情報は、まずセルモーターが回っているのかどうかです。
セルモーターが回っていないのなら、バッテリーあがりがまず第一に考えられるし、
セルモータが回っていてもかからないのなら、プラグのかぶりか何か。
この情報により、持っていくものが少し変わります。
お客様が、
「何か変な音がする。」
というときは、だいたいがバッテリーが弱っていて、セルモータをしっかり回す力がなく、
セルモータが「カチカチカチ」と中途半場に回っていることが多いようです。
逆にキーを回しても何も反応がないときは、
「うんともすんとも言わない」
と表現されるお客様が多くいます。
このときは、
・バッテリーの完全放電(電気の消し忘れなどにより)
・しっかりとP位置に入っていない(オートマ車の場合)
・クラッチスイッチの故障(マニュアル車の場合)
・セルモーターそのものの故障
・イグニッションスイッチの故障
などが疑わしくなります。
もしエンジンがかからなくなったら、
セルモーターが回っているかどうか、教えてくださいねぇ^^。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。