次女の大学のゼミの活動の一つ「みんなのキッズトレーニング」。
夏休みの子どもたちを、「リアンディ」という素晴らしい施設でたっぷり遊ばせちゃうこの活動。
今日は、“ゲスト”として招かれ、聖火トーチの紹介をしてきました。
集まった子どもたちと、記念撮影。初めて会った子たち同士ですが、みんな楽しそう。
ゼミの学生とも記念撮影。みんなが“Z”のポーズをとってくれているのがうれしい。
子どもたちにトーチや聖火リレーについて説明。
Z世代よりさらに若い子どもたち。エコパを走った著名人を紹介しましたが、百田夏菜子は、「しらなーい。」中山雅史、「しらなーい。」荒川静香、「しらなーい。」みんなしらなーい。でも、反応がよくて楽しかったです。
子どもたちの遊びは、水鉄砲や水風船合戦。びちょびちょになりながら、とっても楽しそう。
このようなイベントをやるときに、「人が集まってくれるのか」という心配があります。今回、最初は人が少ない感じでしたが、より多くの人に声をかけ、最終的には30人近くになりました。こういう体験だけでも勉強になります。来ていた子どもたちも、心底、空間を楽しんでいました。次女も大学で、いい先生、いい仲間たちに恵まれて、いい学びができて、ありがたいです。
夕暮れのリアンディも、とってもいいところでした。